対応エリア

福山・府中・尾道・三原・
神石高原町・世羅

備後地方を中心に、周辺地域も対応可能です。

対応エリア:
福山・府中・尾道・三原・神石高原町・世羅

備後地方を中心に、周辺地域も対応可能です。

仏事の豆知識

お墓じまいとは?ご先祖を想う、新しい供養のかたち

2025年06月30日

「お墓じまい」という言葉を聞いたことはありますか?
近年、テレビや新聞などでも取り上げられることが増え、ご相談件数も年々増加しています。

昔ながらの「家族がお墓を守る」というスタイルが難しくなってきた今、ご先祖さまへの想いを大切にしながら、お墓のあり方を見直す方が増えています。

今回は、「お墓じまいとは何か」「どんなときに必要なのか」「実際の流れと注意点」、そして「サトリエのサポート内容」について、詳しくご紹介します。

■ お墓じまいとは?

「お墓じまい」とは、現在あるお墓を解体し、中に納められているご遺骨を取り出して別の場所へ移す(=改葬する)ことです。
お墓を無縁墓にしないため、あるいは将来の管理者がいないことを見越して行う、**先を見据えた“供養の整理”**ともいえます。

お墓じまい=ご先祖を粗末にするというイメージを持たれがちですが、決してそうではありません。
むしろ、「このまま放っておけない」「きちんと供養したい」というご遺族の優しさから行われる大切な選択です。

■ お墓じまいを考えるきっかけ

  • 遠方に住んでいて、お墓参りや管理が難しい
  • 子どもや孫に負担をかけたくない
  • 継承者がいないため、無縁墓になる前に整理したい
  • 墓地の維持費・管理費が負担になっている
  • 納骨堂や永代供養、樹木葬などに移したい

家族構成やライフスタイルが変わる中で、「昔ながらの墓守」という考え方が難しくなってきたことが背景にあります。

■ お墓じまいの流れ

 
  1. 家族・親族と相談 
    まずは、家族や親戚としっかり話し合いをしましょう。勝手に進めると、後からトラブルになるケースもあります。
  2. 墓地の管理者へ相談
    寺院墓地、公営・民間霊園など、墓地の種類によって必要な手続きや書類が異なります。管理者へ早めに連絡を入れましょう。
  3. 新しい供養先を決める(改葬先の選定)
    納骨堂、永代供養墓、樹木葬、自宅供養など、今では選択肢も豊富。家族の考え方や将来性を踏まえて決めましょう。
  4. 「改葬許可申請書」の取得・提出
    今のお墓がある市区町村役所にて、改葬許可申請を行います。必要書類には、現在の墓地の使用許可証や、管理者の証明書などがあります。
  5. ご遺骨の取り出しと閉眼供養
    ご住職にお願いし、仏さまに感謝を込めたお経をあげていただきます。その後、専門スタッフがご遺骨を丁寧に取り出します。
  6. お墓の解体・更地化
    石材業者が墓石を撤去し、更地にして墓地へ返還します。多くの場合、費用は数十万円程度かかります。

■ お墓じまいの費用は?

お墓じまいには、以下のような費用がかかります。

  • 改葬許可の申請手続き
  • 閉眼供養のお布施(1~5万円程度)
  • ご遺骨の取り出し・運搬
  • 墓石の撤去・整地(10~30万円以上)
  • 新たな納骨先の費用(永代供養など)

状況によって異なりますが、トータルで30〜70万円程度かかることが多いです。

■ ご遺骨の取り出しと「粉骨」の選択

お墓じまいの際、ご遺骨が湿っていたり、量が多すぎて新しい納骨先に入りきらないこともあります。
そんなときは「粉骨(ふんこつ)」と呼ばれる、ご遺骨を細かく粉末状にする処理が選ばれることもあります。

サトリエでは、ご遺骨を丁寧に乾燥・洗浄し、衛生的に粉骨処理を行うサポートも行っています。

■ サトリエのお墓じまいサポート

サトリエでは、福山市・尾道市・府中市など備後エリアを中心に、お墓じまいに関するご相談を承っております。

サトリエのサポート内容:

  • 改葬手続きのサポート
  • ご遺骨の洗浄・乾燥・粉骨処理
  • 閉眼供養の僧侶手配(宗派問わず対応)
  • 永代供養・納骨先のご案内
  • 墓石解体・撤去の業者紹介
  • ご希望があれば、手元供養や自宅仏壇のご相談も可能です

初回相談・お見積もりは無料です。
「なにから始めたらいいかわからない…」という方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。

■ まとめ

お墓じまいは、単なる“墓の撤去”ではありません。
ご先祖さまへの感謝を込めて、これからも心で手を合わせ続けるための供養のかたちです。

時代が変わっても、故人を想う気持ちは変わりません。
ご自身やご家族にとって無理のない、あたたかい供養の形を一緒に考えてみませんか?

家族のこれからと、供養のかたちをつなぐ。
サトリエは、心をこめてお墓じまいをお手伝いします。